修理をして使い続けたり、ジャンクなものを使い回したりと、新製品というものはあまり縁がない私であるが、今回は新製品に飛びついた。
今まで使用していたものが故障して(その後、奇跡的に直したが)どうしようもなくなったデジカメを買い替えたのだ。
発売日以前に予約までしてしまったのだから我ながらのレアケース。
機種はオリンパスの一眼デジカメのE-510。
ライブビュー、手ぶれ補正機能、ダストリダクションなど、最近、一部のデジイチに取り入れられ始めた新しい機能を複合的に盛り込んだ、軽量・小型タイプのカメラだ。
今まで使っていたニコンの990は、気に入っていたし、スイバルの機能を生かして、液晶画面を見ながら楽に撮っていたので、ライブビュー機能がまずは絶対的な条件だった。
次は、軽量・コンパクトであること。山歩きの機会が多く、バイクで移動することも多いので、本格的な思いモデルは使って行くうちにイヤになるだろうと思っていたからだ。
990はワイドコンバーターを付けて使用することが多かった。台所にあった量りで計測したら、約700g。購入したE-510は、約800g。セットの軽量ズームレンズということもあり、100gしか増えていない。この点はクリア。
さて、問題のライブビュー(ファインダーを覗かなくても写せるシステム)で撮ったのだが、上のツルタケダマシ。ま、使用には耐えるかな。以前から使用しているミニ三脚を使い、マニュアルフォーカスなど、いろいろチェックしながら撮影したが、990時代とそれほど違わない感じで撮れたのが、収穫。
ちなみに、ツルタケダマシは外観はほとんどツルタケだが、ツバがある。これでヒダがピンク色だとアカハテングタケになるが、ヒダは白から薄い黄色で、赤系統の色はない。たぶん、合っているだろう。
他に出ていたのは、コショウイグチ、コテングタケモドキなど、マイナーなメンバーばかり。
テスト撮影をガンガンしたいのだが、小雨のせいで発生が皆無に近いのが残念。
ついに買っちゃいましたね。おめでとうございます。
僕も同じのが欲しくなっちゃいましたよ。子供みたいですね。。液晶が可動式でないところだけ目をつぶればほぼ理想に近いと思います。
Posted by: もせて | 07/02/2007 at 21:32
可動式、防塵、防水仕様の機種が開発されているようなんですが、待てませんでした(笑)。
ま、使い倒します〜。
Posted by: mido@管理人 | 07/04/2007 at 03:19
マクロの性能はどうでしょう。この写真でおおよそ想像できますが、近接・低位置撮影は無理なく出来るんでしょうか。
Posted by: もせて | 07/04/2007 at 22:16
レンズは何を使ってますか?ちなみに僕の最近のヒットはシグマの70-17で、これがあれば基本的に何でも撮れます。広角マクロの進歩はすごい!!それはそうと今日、D200を川に落としました。いったい修理にいくらかかるやら?ま、大学の先生に顕微鏡もらう約束したので、トントンかなあ。
Posted by: はっちい隊長 | 07/06/2007 at 23:25
>もせてさん、はっちぃ隊長さん
今、使用しているレンズは、14−42ミリ。オリンパスのccdは小さいので、35ミリ換算で28−84です。マクロはやや弱いので、トリミングで対応しようかと(笑)。
きのこを撮るのに最適なレンズは、シグマの17−70マクロだというのは重々承知しているのですが、オリンパス・マウントに対応しているのがないんですよぉ。ま、ライブビューと手ぶれ補正、ダスト・リダクションに負けたということです(笑)。
Posted by: mido@管理人 | 07/07/2007 at 01:56
>はっちぃ隊長
向こうにコメントしようとして、いろいろ登録したのにできませんでした。
マック環境じゃダメなのかな。
biglobeだし。。。
Posted by: mido@管理人 | 07/07/2007 at 02:46