Main

10/26/2005

Comments

もせて

周りのみんなに買ってきてくれ~と叫んでるのに、誰も真に受けてくれない。。
先日も海外のサイトを探していたら、この2本を見かけました。でも買う手続きやらコストやらを考えると踏ん切りがつきません。

mido@管理人

スウェーデンのほう、ダブリがあるはずです。ちょっと探してみます〜。

ゆきのこ

ポーランド、グダンスクよりおじゃまします。
スウェーデン製、すばらしいですね。先日、私がノルウェー、ベルゲンで購入した子供だまし刷毛&ナイフ、よろしければご覧ください(結構、お気にいりなので)。(facebook, きのこ好きのためのキノコサロン、Yuki Sueoka) これからも、きのこ関連記事、楽しみにしています。

mido

ポーランドは世界ではじめてきのこ切手が出された国。きのこ愛が深いと聞く、東欧諸国には一度行きたいと思っておりますが。。
お住まいのゆきのこさんがうらやましいです。今後ともよろしくお願いいたします。

ゆきのこ

きのこ愛、確かに深いと思います。ポーランドでは今、アンズタケ味のクノールスープが新発売になったところです(http://media.knorr.pl/notatka_191193.html)。
パートナー(ポーランド人)の話を聞いていると、キリスト教が入ってくるまえの自然崇拝ときのこ愛は、なんとなくつながっているような気がします。このへんの自然(きのこ)、民族、宗教関連のことは、誰かの研究テーマにでもしてほしいものです。いかがですか、midoさん?

The comments to this entry are closed.

サイト内検索

BLOG-PAL

July 2011

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

きのこ本リスト