何かを演奏することをやめてから20年。
最近、とある機会にギターを弾く機会があり、目覚めた。
私が弾くうろおぼえのバッハの断片を、ちゃんとバッハと認識してくれる人がいて、うれしかった。
「10年ぶりに弾いてそれならたいしたもんですよ。(やめたのは)もったいないなぁ」
お世辞とはいえうれしかった。
確かにそうだ。
ギターしか弾けなくて、それでも好きで弾いていたバッハ。
もう一度、ちゃんと再開してみようかと思った。
我が家のギターは壊れていた。糸巻きのグリップが壊れていた。会社のそばの楽器屋に行き、糸巻きを買ってきて交換した。(こういう時は、バイクのメンテのノウハウが役に立つ。)
なんとか弾ける。
ずっと保管していた楽譜を引っ張り出した。30年以上前に買った楽譜は保存していた。
我が家にあるバッハ全曲を網羅した「バッハ全集」からギターで演奏されているCDをピックアップし、パソコンに入れ、iTunesで聴いた。「うーん、これは悪くないな」と思った。
バッハ自身が無伴奏バイオリン組曲をリュート用に編曲したものが残されている。文献によると、編曲としては「手抜き」だと評されてはいるが、バッハ自身が編曲したという点で価値はある。BWV1006aがその曲だ。
聴いてみた。イェラン・セルシェルというギタリストが弾く11弦ギターという特殊な楽器で演奏されたものだが、これがなかなか悪くない。
バイオリンで演奏されたもののような極度な緊張感はないものの、原曲の味は損なわず、落ち着いた響きで悪くない。
挑戦してみるのも悪くないな、と思い、アマゾンで楽譜を手に入れた。
<続く>
はじめまして。
私は名古屋に住むキノコ好きの一人ですが、キノコのblogにバッハのblogがありましたので初めてカキコさせていただきます。私もバッハ、特にグールドが大好きでしてゴールドベルグ変奏曲のアリアを弾くためにピアノを30すぎて習い始めました。ピアノの先生には「何が弾きたいですか」と聞かれ「平均律」と答えて絶句させてしまいました。苦労の末アリアが弾けた感動は今も忘れません。最後の一音の鍵盤の感触が指に残っています。それからインベンションも弾けるようになりましたが平均律にはやはり届きませんでした。弾けると思って手をつけた間奏曲の難しさにブラームスのすごさを思い知りました。でも、グールドはやっぱりバッハです。とくにしばらく離れて禁断症状がでてから聴くと毒キノコではないですが新しい世界が見えてきます。グールドはキノコでいうとアミガサタケですね。まちがってもタマゴタケやナメコではありません。
ギターでバッハ、素敵ですね。どんな世界が見えるでしょうか。blog楽しみにしています。
Posted by: ぽんちゃん | 03/01/2005 at 22:25
ぽんちゃんさん、ひとりごとのような書き込みにコメント、ありがとうございます。
世の中、広いようで狭い、似たような方がいらっしゃるとはちょっと驚きです。
グールド・アミガサタケ論は、これまたわかる人にはわかる比喩でしょうか。
きのこ界でも異形の個性派のアミガサタケは、確かにグールド的ではありますね。
音楽ネタは先が見えていますが、きのこ・ネタは継続しますので、また、遊びに来てください。
Posted by: mido@管理人 | 03/02/2005 at 00:07