Main

01/26/2008

Comments

もせて

地味な作業ですねえ。冬ごもりには最適?
僕はずっと第1世代のshuffleを使っていて、まだ壊れてはいないものの、軽快さよりファイルの表示ができないことの不都合の方が上回ったと感じ、最近walkmanに乗り換えたところです。当然、さんざんipodにしようかと悩みましたが。。

hal-co

いいですね,修理!
私も最近,愛用の,iMac…
型目覚まし時計を修理しました。
先週,少年サンデーで知ったのだけど,修理に同じ製品を用意してパーツ取りする方法を「ニコイチ」と言うとか。
Mac関係では昔からそうしていたな,と…。

さと

昔は細かい作業が得意でしたが、
いまじゃ苦手で最近もネジを手の震えで紛失。
直るとi-pod愛着倍増ですね。きっと。

mido@管理人

>もせてさん
はい、冬ごもりの娯楽としてはいいですね。テレビも不具合があってトライしているのですが、こちらはipodより難解です(笑)。
>hal-coさん
ニコイチというのは、クルマなどのレストアから来た用語ですね。3台だとサンコイチになります。修理は楽しいですね。
>さとさん
息子のiPodなんですが、修理代として500円もらいました。直したものは愛着が生まれますね。テレビは(クルマと同じように)自己診断のサインが出るのでどこが悪いかはわかっているんですが、電圧の高いところがあって、ちょっとリスクが。。。

The comments to this entry are closed.

サイト内検索

BLOG-PAL

July 2011

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

きのこ本リスト