Main

03/09/2008

Comments

なおみ

> 花の世界はこうしたシステムがあるが、・・・
~最後まで。

同感です!(笑

もせて

こりゃあ見てみたくなる気も分かりますね。
例の飯田のセブンイレブン近くの有料きのこ狩りにでも挑戦してみますか?

はるこ

セツブンソウ,めんこいー。
こういう植物は,内緒の自生地でこっそり楽しむのもイイんだけど,
たいてい,地主さんが知らずに道路にしちゃったり,盗掘されてなくなっていたりするから,
こういう「有料」の場所も必要なのかもね。

mido@管理人

>なおみさん
おじさま、おばさま方の写真も証拠に撮ればよかったのですが、レンズを向ける気にならなくて(笑)。

>もせてさん
飯田の有料きのこ山は、やっぱり興味ありますねぇ。今年もいっぱい出るといいですねぇ。

>はるこさん
ここはホント100×30メートルくらいの場所に集中していて、そこから外れると、まったくないのが不思議でした。まさにピンポイント。300円は安いといえば安い。100円玉と1円玉を間違えて201円払ったら呼び止められましたが(笑)。

さと

植物画を描いたら楽しそうなモチーフですね。
でも難しそう!!

mido@管理人

やはりスプリング・エフェメラルは、美しいと思います。描くなら本物を見ないとねっ。

The comments to this entry are closed.

サイト内検索

BLOG-PAL

July 2011

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

きのこ本リスト