このブログも、お土産や切手などを通して、国際化の影響を受けています。
外国の図鑑を見ても、日本のおなじみさんが多く、かつては地続きだったことを思わせます。(有袋類がいる地域は、きのこでも独自の進化をしているものがある)
で、中国です。
当ブログでは、どういったキーワードでここにたどり着いたかがわかります。そのなかに、珊瑚茸がやたらと目についた時期があるのです。
この手の情報は滅多にアップされていないからこそ、この鄙びた不ログにたどり着いたということでしょう。というわけで、以前アップした台湾野生きのこ料理店のパンフを元に、中国名のきのこの正体を調べてみました。
いずれ知りたい人が出てくる感じがあるので、アップしておきます。(ただし、けっこう時間がかかるので、追って完成させます)
1 馬蹄茸(不明) 2 松茸(マツタケ) 3 珊瑚茸 ホウキタケ 4 紅乳牛肝蕈(カンゾウタケだと思うが、正式には牛舌菌) 5 高山蕈 (不明)6 球盖蕈(球盖菇科でモエギタケ科モエギタケ属なので、サケツバタケあたり?)
7草菇(フクロタケ)
牛肝蕈というのは、イグチのこと。
(と、書いたところで、クロラッパさんから、教えていただいたので、追加します。)
・美味牛肝菌
これはmidoさんの言われます様にBoletus edulisでヤマドリタケなのですが、ウチの図鑑では白牛肝菌も大脚菇もB. edulisに当てられています。データが古い様ですね……
10 黄牛肝菌 コガネヤマドリ(Boletus auripes) 18 黒牛肝菌ススケヤマドリ(sBoletus aereu)12 鶏縦菌 シロアリタケの一種(Collybia albuminosa 19 鶏油菌 アンズタケ(Cantharellus cibarius)21 麻母雞蕈 テングタケ(Amanita pantherina) ヘビキノコモドキAmanita spissa(←図鑑のまま)
どちらもそう言うそうですが、テングタケの方でしょうかね。
・香菇 シイタケ(Lentinula edodes)です。これは書かずもがなでしたね。
15 黒虎掌菌 シシタケ(Sarcodon imbricatus)です。食べられるんですね。
11 白蘑菇 モウコシメジ(Tricholoma mongolicum)です。
ところ変わると、キノコも違うものなのですね。
興味深いレポート、つづきを楽しみにお待ちしています。
日本のものの方が美味しそうに見えるのは、慣れ親しんでいるせいでしょうね。
Posted by: みけはち | 07/12/2005 at 12:44
こんにちわ。
ウチに雲南省のキノコ図鑑があったので勝手に調べてみました。
雲南省のキノコの日記の分と合わせて此処に書いてしまいます。
とは言え17年前の本だったので内容的に古く、しかも一部しか判りませんでした。
・美味牛肝菌
これはmidoさんの言われます様にBoletus edulisでヤマドリタケなのですが、ウチの図鑑では白牛肝菌も大脚菇もB. edulisに当てられています。この時点でもうダメですね……
・黄牛肝菌
コガネヤマドリBoletus auripesです。
・黒牛肝菌
ススケヤマドリBoletus aereusです。
・鶏縦菌
シロアリタケの一種Collybia albuminosaとの事です。
・鶏油菌
アンズタケCantharellus cibariusです。
・麻母雞蕈
テングタケAmanita pantherina
ヘビキノコモドキAmanita spissa(←図鑑のまま)
どちらもそう言うそうですが、テングタケの方でしょうかね。
・香菇
シイタケLentinula edodesです。これは書かずもがなでしたね。
・黒虎掌菌
シシタケSarcodon imbricatusです。食べられるんですね。
・白蘑菇
モウコシメジTricholoma mongolicumです。
以上、余計なお世話にて失礼致しました。
Posted by: クロラッパ | 07/12/2005 at 18:29
クロラッパさん、早速、ありがとうございます。
「雲南のきのこ」 をお持ちとは凄いです。ブックフェアという所で見たことはあるのですが、見本市のため、購入はできませんでした。
クロラッパさんが調べていただいた分、本文にてペースとしてとりあえず使わせてもらいました。
問題あったら、コメント、お願いします。
Posted by: mido@管理人 | 07/12/2005 at 22:30
>みけはちさん
コメント、ありがとうございます。
写真のきのこがおいしそうに見えないところは、一度、熱を加えているからだと思います。
熱を加えてどういう状態になっているかは、台湾のお店に行ってみないとわからないです、行きたいなぁ(笑)。
Posted by: mido@管理人 | 07/12/2005 at 23:02
不躾な余計なお世話でしたのに、本文に使って頂きまして有難う御座居ました。
雲南の図鑑、たまたま古書店で見掛けましたので、ちょっと高かったのですが思い切って買ってしまいました。
こう言う風に役立つとは思っていませんでしたw
所で日記本文での引用ですが「この時点でもうダメですね……」の部分。
此処だけを抜き出すと変なので「データが古い様ですね……」とでもして頂ければ判りやすいかと思います。
お手数ですがよろしくお願い致します。
Posted by: クロラッパ | 07/13/2005 at 12:47