« 辺境の私に送られたMusical Baton | Main | ちょっとかわいいきのこキャラ »

07/11/2005

Comments

みけはち

ところ変わると、キノコも違うものなのですね。
興味深いレポート、つづきを楽しみにお待ちしています。

日本のものの方が美味しそうに見えるのは、慣れ親しんでいるせいでしょうね。

クロラッパ

こんにちわ。
ウチに雲南省のキノコ図鑑があったので勝手に調べてみました。
雲南省のキノコの日記の分と合わせて此処に書いてしまいます。
とは言え17年前の本だったので内容的に古く、しかも一部しか判りませんでした。

・美味牛肝菌
これはmidoさんの言われます様にBoletus edulisでヤマドリタケなのですが、ウチの図鑑では白牛肝菌も大脚菇もB. edulisに当てられています。この時点でもうダメですね……

・黄牛肝菌
コガネヤマドリBoletus auripesです。

・黒牛肝菌
ススケヤマドリBoletus aereusです。

・鶏縦菌
シロアリタケの一種Collybia albuminosaとの事です。

・鶏油菌
アンズタケCantharellus cibariusです。

・麻母雞蕈
テングタケAmanita pantherina
ヘビキノコモドキAmanita spissa(←図鑑のまま)
どちらもそう言うそうですが、テングタケの方でしょうかね。

・香菇
シイタケLentinula edodesです。これは書かずもがなでしたね。

・黒虎掌菌
シシタケSarcodon imbricatusです。食べられるんですね。

・白蘑菇
モウコシメジTricholoma mongolicumです。


以上、余計なお世話にて失礼致しました。

mido@管理人

クロラッパさん、早速、ありがとうございます。
「雲南のきのこ」 をお持ちとは凄いです。ブックフェアという所で見たことはあるのですが、見本市のため、購入はできませんでした。

クロラッパさんが調べていただいた分、本文にてペースとしてとりあえず使わせてもらいました。
問題あったら、コメント、お願いします。

mido@管理人

>みけはちさん
コメント、ありがとうございます。
写真のきのこがおいしそうに見えないところは、一度、熱を加えているからだと思います。
熱を加えてどういう状態になっているかは、台湾のお店に行ってみないとわからないです、行きたいなぁ(笑)。

クロラッパ

不躾な余計なお世話でしたのに、本文に使って頂きまして有難う御座居ました。

雲南の図鑑、たまたま古書店で見掛けましたので、ちょっと高かったのですが思い切って買ってしまいました。
こう言う風に役立つとは思っていませんでしたw

所で日記本文での引用ですが「この時点でもうダメですね……」の部分。
此処だけを抜き出すと変なので「データが古い様ですね……」とでもして頂ければ判りやすいかと思います。
お手数ですがよろしくお願い致します。

The comments to this entry are closed.